第8回定期演奏会チラシ挟み込み受付のご案内
活動日誌

2016 12/17 の練習

9月に入団しました、フルートMです。 入団してから10月は練馬まつりへの出演、12月は老人ホームへの慰問演奏など、とても充実した楽団生活をおくっています。来年には初の定期演奏会をすることが決まりました!今日は、定演で演奏する曲をいく...
活動日誌

2016 12/10 の練習

こんにちは。7月に入団したObのOです。初めてブログを担当します。 今日は先日の老人ホーム慰問演奏会の後の初練習。本番の後だからか12月でやはり皆さん忙しいからか、出席者は少々寂しく、フルート・オーボエ・クラリネット・サックス・ホル...
活動日誌

2016 12/3 慰問演奏

こんにちは。Fl-Kです。 12月3日は、練馬区内の老人ホームで慰問演奏を行いました♪チャオズ2回目の本番です! 慰問演奏は午後からでしたので、この日は午前中から集まって練習をしました。 まずは基礎合奏から。初めにしっかり楽...
活動日誌

2016 11/26 の練習

こんにちは、fluteのSです。 ここ数日で急に寒くなり、練習場所に行くまでのいちょう並木道が黄色に色づいていました。キレイな景色を毎回見ていると心が洗われ、楽団に行くのも気分が上がります。 さて4月に入団した時は、私を含めて...
活動日誌

2016 11/19 の練習

新しい先生のご指導でした。 基礎合奏の前に呼吸法から。4拍吸って4拍吐くを繰り返しました。 ポイントは、【吸って吐く瞬間に息を止めない】【息はゆっくり吸う、おへその下辺りが広がるイメージ】【真っ直ぐまとまりのある息を吐く】など...
活動日誌

2016 11/12 の練習

E.BassのKです。 今日の練習は基礎練習では・リズム練習・スケール(Des, As)・ポップステップ・コラールを練習しました。 途中で来月本番で披露するアンサンブルチームを決めるオーディション(後半)を行いました。...
活動日誌

2016 11/5 の練習

Tuba Oです。 この日は、クラリネットのM先生に指導においでいただきました。(ハキハキお話になる素敵な女性です。) 木管出身の先生は、当団はじめてです。どんな指導になるでしょうか。。 一曲目は「ジャパニーズ・...
活動日誌

2016 10/29 の練習

Trb.のTです。 今回の基礎合奏を見てくれたのはFg.のSさん。スケール(H、Ges)、コラール、ポップステップ、リズム練習といつものメニューを1時間かけてたっぷりやりました。特にスケール そして、合奏は久しぶりに来...
活動日誌

2016 10/22 の練習

ブログ初めましてのホルンYです。 先週の練馬まつりでの本番、とても楽しかったです。練習では出ないホルモンが出ますね!入団したばかりの本番で不安でしたが、心強いホルンSさんのお陰で、緊張せず落ち着いて演奏出来ました(^_^)v ...
活動日誌

2016 10/16 練馬まつり

こんにちは!ブログ初登場のホルンSです。 今日は午後からの練馬まつり本番に向け、朝早くから練習しました。まずはチャオズの特色でもある基礎練習をしっかりと。 個人練習ではすることのできない、♪全員と音を合わせる♪リズムを...
タイトルとURLをコピーしました